top of page
日本豆腐協会年次総会にて
NIPPONおからプロジェクトについて
スピーチを行いました。

豆腐製品のさらなる消費拡大のために活動されている日本豆腐協会。NIPPONおからプロジェクトを設立してからヨチヨチ歩きの私たちに、当協会では豆腐をはじめおからや大豆などの現状など貴重なお話をしていただき、心の拠り所にしております。
今回は当協会の年時総会で、豆腐関係者である会員の方々に「NIPPONおからプロジェクト」についてご説明させていただきました。多くの方々と有益なご意見を交換でき、さらに前に進む力をいただきました。心よりお礼申し上げます。
「カサマメプロジェクト」
(いばらきの魅力を伝える会主催)にて、
おから料理教室の講師を務めました

カサマメ☆プロジェクトは、茨城県笠間市の豆腐店「佐白山のとうふ屋」さんが中心となり、笠間市農業公社とともに、茨城の大豆の在来種である「たのくろ豆」を畑で種蒔きして、栽培するところから収穫し、とうふ作りをするまでの年間のイベントです。私も畑での豆まきを初めて体験し、畝に沿って昨年収穫した豆をまいて、そのあと美しく葉が出た畑に感動し、そしてできた豆の甘さに驚きました。子どもたちはもちろん、大人も初めての体験の方が多く、私が担当したおからを使った料理作りも、楽しんでいただけました。まだまだ新しいおからの使い方、多くの方に広げていきます!
bottom of page